ローソンでタンパク質が取れる商品は、意外にも多くあります。
僕はローソンの公式サイトでサラダ・パン・お弁当などの項目を、片っ端から調査しましたが「この商品でこんなにタンパク質が取れるの?」と思うものが多々ありました。
この記事では、日頃からローソンに通い詰める僕がリサーチした、タンパク質が取れる商品を15個紹介します。
ローソンでタンパク質が取れるシリーズ総合TOP5
1位:たんぱく質が摂れる ガーリックチキン丼
- たんぱく質50.7g
- 脂質24.4g
- 炭水化物47.6g
- 糖質38.1g
- 食物繊維9.5g
- 食塩相当量2.88g
ローソンで最もタンパク質が取れる商品1位は、たんぱく質が摂れるガーリックチキン丼です。
弁当部門でも1位に位置しているこの弁当のタンパク質は、50g超えにもなります。
昼食や夕食でタンパク質を多く取りたい方にはおすすめの弁当ですね。
2位:たんぱく質が摂れる照焼チキン丼
- たんぱく質50.6g
- 脂質25.9g
- 炭水化物54.8g
- 糖質44.0g
- 食物繊維10.8g
- 食塩相当量2.97g
総合2位になったのは同じく弁当部門でも2位に位置している、たんぱく質が摂れる照焼チキン丼です。
気になるタンパク質量は、1位とほぼ変わらない50gものタンパク質を摂取できます。
味・タンパク質ともに文句なしのランクインですね。
3位:これが油淋鶏弁当
- たんぱく質34.9g
- 脂質31.5g
- 炭水化物94.0g
- 糖質88.8g
- 食物繊維5.2g
- 食塩相当量4.14g
総合3位にランクインしたのは、弁当部門3位に位置している、これが油淋鶏弁当です。
総合の1位〜3位までは、弁当が占める結果になりましたね。
タンパク質量は、34.9g摂取できます。
やはり、タンパク質の摂取だけを考えたら弁当が良さそうですね。
4位:サラダチキン ハーブ
- たんぱく質30.5g
- 脂質2.10g
- 炭水化物0.50g
- 糖質0.25g
- 食物繊維0.2g
総合4位にランクインしたのは、タンパク質の王道でもあるサラダチキン ハーブです。
サラダチキンはタンパク質量が約30gと多いにもかかわらず、脂質が圧倒的に少なく、幅広いトレーニーに人気があります。
トレーニング後の小腹や、食事のおかずに付け足しても良さそうですね。
5位:たんぱく質が摂れる 蒸し鶏と玉子のサラダ
- たんぱく質29.7g
- 脂質9.7g
- 炭水化物6.5g
- 糖質5.1g
- 食物繊維1.4g
- 食塩相当量3.35g
総合5位にランクインしたのは、サラダ部門1位に位置している、たんぱく質が摂れる 蒸し鶏と玉子のサラダです。
こちらもタンパク質が約30g摂取でき、脂質も少ない商品なので女性の方にもおすすめです。
食事のサラダとしてタンパク質をしっかり取れそうですね。
ローソンでタンパク質が取れるパン3選
1位:たんぱく質が摂れる チキン&たまご
- たんぱく質26.5g
- 脂質12.1g
- 炭水化物36.5g
- 糖質30.2g
- 食物繊維6.3g
- 食塩相当量2.94g
ローソンでタンパク質が取れるパンといえば、たんぱく質が摂れるチキン&たまごです。
全粒粉入りのロールパンにローストチキンとゆで卵、大豆たんぱく入りのトマト入りスパイシーソースをサンドしています。
タンパク質は26.5gで、脂質も抑えられているのでローソンでパンを購入するならこの商品一択ですね。
2位:たんぱく質が摂れる クラブハウスサンド
- たんぱく質21.1g
- 脂質14.4g
- 炭水化物32.4g
- 糖質27.3g
- 食物繊維5.1g
- 食塩相当量2.38g
パンでも多くのタンパク質が取れる商品2位は、たんぱく質が摂れるクラブハウスサンドです。
タンパク質量が21.1gで脂質が14.4gとバランスの良いサンドですので、健康を気にしている方にはおすすめの商品です。
ソースにはハニーマスタードソースを使用しているので味も文句なしでしょう。
3位:チキンカツサンド
- たんぱく質19.0g
- 脂質17.4g
- 炭水化物41.4g
- 糖質39.1g
- 食物繊維2.3g
- 食塩相当量2.91g
3位はサンドイッチの王道、チキンカツサンド。
ボリュームあるチキンカツとキャベツの食感やからしがアクセントになり、味も文句なしです。
タンパク質は19.0gで脂質は17.4gとこちらもバランスが良いので幅広い方におすすめですよ。
ローソンでタンパク質が取れるサラダ3選
1位:たんぱく質が摂れる 蒸し鶏と玉子のサラダ
- たんぱく質29.7g
- 脂質9.7g
- 炭水化物6.5g
- 糖質5.1g
- 食物繊維1.4g
- 食塩相当量3.35g
ローソンでタンパク質が取れるサラダといえば、蒸し鶏と玉子のサラダです。
蒸し鶏と玉子でタンパク質をしっかりと摂取できるように改良しており、野菜とのバランスもばっちりなサラダです。
サラダには、アマニ油入り和風オニオンドレッシングがついているので美味しくタンパク質が取れますよ。
2位:たんぱく質が摂れる 豚しゃぶのパスタサラダ
- たんぱく質19.4g
- 脂質18.3g
- 炭水化物40.4g
- 糖質36.5g
- 食物繊維3.9g
- 食塩相当量2.54g
国内産の豚もも肉を使用しており、さらに美味しく改良されました。
豚ももとパスタの相性はよく、アマニ油入りの胡麻ドレッシングも付属しています。
タンパク質は19.4g、脂質は18.3gで低脂質ではないので、女性の方や減量したい方は注意しましょう。
3位:たんぱく質が摂れる 蒸し鶏の明太クリームパスタサラダ
- たんぱく質18.1g
- 脂質12.4g
- 炭水化物35.2g
- 糖質32.0g
- 食物繊維3.2g
- 食塩相当量2.59g
タンパク質が取れる人気のパスタサラダを、更に美味しく改良したサラダです。
タンパク質は18.1gで脂質も12.4gと抑えられています。
蒸し鶏と明太子クリームのおいしさを味わいながらタンパク質が摂取できるのは、トレーニーに優しい商品ですね。
ローソンでタンパク質が取れる弁当3選
1位:たんぱく質が摂れる ガーリックチキン丼
- たんぱく質50.7g
- 脂質24.4g
- 炭水化物47.6g
- 糖質38.1g
- 食物繊維9.5g
- 食塩相当量2.88g
ローソンで最もタンパク質が取れる弁当は、たんぱく質が摂れるガーリックチキン丼です。
気になるタンパク質は50g以上摂取できます。
にんにくの効いた味わいのチキンステーキをもち麦入りご飯に盛り付けており、美味しさも抜群。
2位:たんぱく質が摂れる照焼チキン丼
- たんぱく質50.6g
- 脂質25.9g
- 炭水化物54.8g
- 糖質44.0g
- 食物繊維10.8g
- 食塩相当量2.97g
タンパク質が取れるローソンの弁当2位は、たんぱく質が摂れる照焼チキン丼です。
2位といっても、1位のガーリックチキン丼とタンパク質量が変わらず50g以上のタンパク質を取れます。
丁寧に仕上げた照焼チキンステーキは、ご飯と玉子との相性も抜群で、トレーニング後の食事に最適ですよ。
3位:これが油淋鶏弁当
- たんぱく質34.9g
- 脂質31.5g
- 炭水化物94.0g
- 糖質88.8g
- 食物繊維5.2g
- 食塩相当量4.14g
おおぶりな鶏唐揚げにネギをたっぷりと乗せ、別途の特製甘酢ダレをかけて食べる弁当ですが、タンパク質は34.9gです。
脂質が31.5gとやや多めなので、女性の方や脂肪をあまりつけたくない方は注意しましょう。
とにかくタンパク質が取りたい方におすすめですね。
まとめ:ローソンでタンパク質を効率よく取ろう!
ローソンには、タンパク質が取れる商品が多く販売されています。
より多くのタンパク質を摂取したい方は、総合部門でも1、2位に位置しているたんぱく質が摂れる ガーリックチキン丼とたんぱく質が摂れる照焼チキン丼が良いでしょう。
タンパク質が多い分脂質も多いので、気になる方は脂質が少ないサラダチキンがおすすめです。
タンパク質の量も大切ですが、脂質が多いものを摂取し続けると理想の体型に近づきにくくなる場合もあるので、あなたが理想とする体型に合った食事を取ることが何より大事です。
ローソン食品を食べて、あなたの理想の身体になれるよう一緒に頑張っていきましょう。

コメント